こんにちは、受付の松井です![]()
前回の、東京都庭園美術館の翌日は、上野めぐりに

東京国立博物館と国立西洋美術館へ行ってきました
(「大恐竜展」は、90分待ちの大行列で諦めました・・・
)
特別展はそれぞれ、「空海と密教美術展」と「大英美術館 古代ギリシャ展」です
仏像や彫刻が並ぶ、いわば日本とギリシャのイケメン
対決です
(すみません・・・)
東京国立博物館は本館以外にもテーマごとの展示館があって、見どころ満載です

こちらは、特別展が行われた平成館前です
入館30分待ちでしたが、貸し出しの日傘やお水のサービスもあり、あっという間でした
以前、「阿修羅像展」に来たときは2時間待ち
で、東京ってすごいと思いました
東京国立博物館・本館
「日本美術の流れ」が見れます
教科書で見たことあるものも、たくさん
東京国立博物館・表慶館
インドや中国などの、アジアの美術が見られるそうです![]()
東京国立博物館・法隆寺宝物館
奈良の法隆寺から、皇室に献納された宝物が所蔵されています
目録を見ると、どの宝物も、重要文化財か国宝かのどちらかで、すごいことに

古代美術が展示されてるとは思えないような、現代的な建物です
建築学会賞も受賞したんだとか
さて次は国立西洋美術館へ
東京国立博物館で夢中になりすぎて、入館時間ギリギリ・・・
すると、午前中は90分待ちだったところが、すぐに入館できました
このポーズ、真似したくなりますよね・・・
どちらも個性があって、2つの展覧会の対比も、とてもおもしろかったです
なんと、古代ギリシャ展公式のガチャガチャです

写真と比べても、かなりな出来栄え(上から目線でした・・・)![]()
ガチャガチャって、進化してるんですね

もう1回
と思いましたが、大人なのでぐっとこらえて
、無事に帰ってきました

また隙を見て、いろいろめぐりに行きたいです










